トムとタンディ|シロサイ のんほいパーク
Category : のんほいパーク
きょう9月22日は
「世界サイの日」(World Rhino Day)
絶滅の危機に瀕しているサイの現状を周知し
保護活動をおこなう目的で
2010年にWWF南アフリカが提唱しました
とあります
世界サイの日(富士サファリパーク)
サイと言われて浮かぶのは・・
クロサイ・シロサイ・インドサイ
ミナミクロサイ・ヒガシクロサイ
あたりでしょうか
のんほいパークにお住いの
トム(オス)とタンディ(メス)
こちらの2頭はシロサイになります






こちらのシロサイ放飼場
サバンナゾーンのやや奥まった場所にあり
なかなか分かりにくいのですが
その分とても静かに時間が流れます
サイって特に声を上げるでもなく
あまり感情表現を読み取ることができないのですが・・
こちらのお隣さんたちは
トムとタンディの会話
何か聞こえているのでしょうかね
何を話しているのか
一度聞いてみたいなぁ・・



ところでサイは漢字では「犀」と書きますが
興味でその成り立ちを調べると・・

面白いですね
ちゃんとあの体型や見栄えから
この字が成り立っていたとは・・
世界中の動物園で暮らすサイたちが
ずっと幸せに暮らせますように




そして野生のサイの生息地の環境が
守られますように
「世界サイの日」(World Rhino Day)
絶滅の危機に瀕しているサイの現状を周知し
保護活動をおこなう目的で
2010年にWWF南アフリカが提唱しました
とあります
世界サイの日(富士サファリパーク)
サイと言われて浮かぶのは・・
クロサイ・シロサイ・インドサイ
ミナミクロサイ・ヒガシクロサイ
あたりでしょうか
のんほいパークにお住いの
トム(オス)とタンディ(メス)
こちらの2頭はシロサイになります






こちらのシロサイ放飼場
サバンナゾーンのやや奥まった場所にあり
なかなか分かりにくいのですが
その分とても静かに時間が流れます
サイって特に声を上げるでもなく
あまり感情表現を読み取ることができないのですが・・
こちらのお隣さんたちは
トムとタンディの会話
何か聞こえているのでしょうかね
何を話しているのか
一度聞いてみたいなぁ・・



ところでサイは漢字では「犀」と書きますが
興味でその成り立ちを調べると・・

面白いですね
ちゃんとあの体型や見栄えから
この字が成り立っていたとは・・
世界中の動物園で暮らすサイたちが
ずっと幸せに暮らせますように




そして野生のサイの生息地の環境が
守られますように
- 関連記事