今年こそ、期待してるよ|ジャンブイ ホッキョクグマ ズーラシア
Category : ズーラシア ホッキョクグマ
昨日は
独断と偏見で今年のホッキョクグマ展望を
書かせていただきましたが
個人的に最も期待しているのが
ズーラシアのジャンブイ

期待、という言葉よりは
切望、といった言葉のほうが適当なのかもしれません



ホッキョクグマの繁殖は
ズーラシアの開園以来の悲願でもあるはず

ハード面では国内でも指折りの施設
昨年もバックヤードの改修や
エンリッチメントのための仕掛けなど
ホッキョクグマたちが快適に過ごせる
環境作りには余念がありません



しかもジャンブイは
今では動物園では飼育が非常に困難な
野生出自の血統をもつ個体

円山動物園のデナリとララの子たちが
(まさにツヨシはその申し子ですが)
繁殖計画の中心となりつつある現在
求められているのは
血統の多様性を確保すること
もしツヨシと

ジャンブイ

双方の血を受け継ぐ子が授かれば
日本の動物園における
ホッキョクグマ繁殖の将来に
一筋の光が射すことにもなるでしょう
ジュノナ(2002年没)
チロ(2011年没)
バリーバ
過去に3頭とのペアリングに挑戦したジャンブイ

繁殖に挑戦するために残された時間は
そう長くはないはず

今シーズンから始まるであろう
ツヨシとのペアリング
ジャンブイのお手並みに
期待したいですね

独断と偏見で今年のホッキョクグマ展望を
書かせていただきましたが
個人的に最も期待しているのが
ズーラシアのジャンブイ

期待、という言葉よりは
切望、といった言葉のほうが適当なのかもしれません



ホッキョクグマの繁殖は
ズーラシアの開園以来の悲願でもあるはず

ハード面では国内でも指折りの施設
昨年もバックヤードの改修や
エンリッチメントのための仕掛けなど
ホッキョクグマたちが快適に過ごせる
環境作りには余念がありません



しかもジャンブイは
今では動物園では飼育が非常に困難な
野生出自の血統をもつ個体

円山動物園のデナリとララの子たちが
(まさにツヨシはその申し子ですが)
繁殖計画の中心となりつつある現在
求められているのは
血統の多様性を確保すること
もしツヨシと

ジャンブイ

双方の血を受け継ぐ子が授かれば
日本の動物園における
ホッキョクグマ繁殖の将来に
一筋の光が射すことにもなるでしょう
ジュノナ(2002年没)
チロ(2011年没)
バリーバ
過去に3頭とのペアリングに挑戦したジャンブイ

繁殖に挑戦するために残された時間は
そう長くはないはず

今シーズンから始まるであろう
ツヨシとのペアリング
ジャンブイのお手並みに
期待したいですね

- 関連記事
-
- ジャンブイ ディレクターズカット|ホッキョクグマ ズーラシア (2017/01/18)
- 2017年のしろくま始め|ツヨシ ホッキョクグマ ズーラシア (2017/01/14)
- 今年こそ、期待してるよ|ジャンブイ ホッキョクグマ ズーラシア (2017/01/03)
- ジャンブイ vs 丸鶏・活魚|ホッキョクグマ ズーラシア (2016/12/27)
- おめでとう、ジャンブイ!|ホッキョクグマ ズーラシア (2016/12/25)
テーマ: 写真にコトバをのせて
ジャンル: 写真